![]() |
そうそう、健康の芝居の会場でも売ってたんだけど、ナゴムの音源が編集盤で再発されんてんスね。4,200円!高っ!とか思ったけど実は2枚組だった。えっ!2枚組!濃いなぁ。。。
午前中からのフットサルを途中で抜けて、下北沢本多劇場に『劇団健康 VOL.15「トーキョーあたり」』を観に行きました。
あらすじとか内容とかはあちこちに書かれているのでもう書かないけど。感想は、あーおもしろかった。以上です!
旅行に行ってて観てなかった、日本vs.イランのゲームの録画をやっと観ました。
なんかイランはグダグダっぽかったですね。まぁとりあえず1位通過おめでとうございます、とか書いときます。
しかし、こうあっけなく来年のドイツ行きが確定してしまうと心配なことが2つあります。ひとつは、本気試合が一段落して選手が気が抜けちゃうなぁという事。もうひとつは、ULTRASが『成吉思汗(ジンギスカン)』を歌えなくなっちゃうのかな、という事。たしかアレ、ドイツに行こうって歌だから、コンフェデでも歌ってなかったと思うし。
『バ ング ント』展を体験した直後はそれこそドキドキしっぱなしだったけど、ちょっと冷静になってみると、あのときの想いの中心にあったのは実は「うわーやられたー」っていう思いとそれに対する「くやしいー」っていう気持ち。それともうひとつ「オレもやりたいー」っていう単純な興味だったりしたことに気付いた。
あの後、たとえば寝ていて夜中トイレに行くのに起きたりするときのちょっと前とかの、なんだか急に暗闇の中で眼が開いてしまった時の、とりあえず自分の置かれている状況がいまいち把握できていない状態にふとあの箱の中身が思い出されて「こんな感じなのかなー」とか、ちょっとシミュレーションしたりしてます。
各方面でジワジワと話題になっている『ア ヤ ズ /バ ング ント展』を覗いてきました。
噂の真っ白な箱にノックすると、少し間を置いてから「コンコン」と返事が。
この、ふだんはどうってことない程度の間なのに、やたらドキドキしました。
昨日に引き続き金沢編。市内にある近江町市場をふらふら歩いていたら、こんな手書き貼り紙を見つけましたよ。
加賀野菜「たけのこ」のポスターに重ね貼りされた「1. けす 2. しめる」という簡潔なメッセージは、左側の「スイッチ」と響き合ってストレートに訴えかけています。男らしい。
で、ちょっと近寄ってみたんですけどね。
行ってきました金沢21世紀美術館。はじめての金沢だったんだけど暑い!北陸特有のフェーン現象とやらでとにかく暑い。とにかく涼しい美術館へと直行すると、美術館の中にはたくさんの人が!わざわざ平日狙ったのに混んでる。。やっぱり夏休みだから仕方無いか。。。と思ってよく見るその行列を成しているのはご年配の方か家族連れ。マシュー・バーニーの客層にしちゃスゲェな。とか思って先頭を見てみると、そこは別室でやってる 『人体の不思議展』の入口でした。
思いっきり反対側のエントランスのほうが、『拘束のドローイング』の展示だったワケで。それにしてもどちらも身体的なテーマの展示と言えなくもないんだけど、こうも違うもんかねっていうのが見れたのがちょっと面白かった。