![]() |
■ 埼玉県川口市あたりにて。
植栽から右側は車道です。
左側はたぶん歩道です。
でも歩道の真ん中を途切れながらも続いている
縁石の役割は何でしょう。
自転車道と歩道を分けているという説は、
実際に歩いてみると歩行者に親切では無いことで却下されます。
もともとここまでが車道だったという説も、
この縁石のグニョグニョしたラインを見れば虚偽は明らかです。
それぞれの縁石の末端は
通常よりもかなり長い距離をかけて緩やかに地面の高さへと
溶け込んでいきます。
縁石の有機的なラインと相俟って、
アスファルトという皮膚に残ってしまった
疵痕のような印象さえ受けるのでした。